

GLOSSARY用語集
出典:ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/
か行
- 気象警報
気象災害、水害、地盤災害、地震、噴火などの重大な災害が起こるおそれがある場合に、気象庁が警告のために発表する情報。
- 広域避難場所
地方自治体が指定した大人数収容できる避難場所のことで、地震などの大きな災害時に使用される。
- 帰宅困難者
勤務先や外出先等に於いて地震などの自然災害に遭遇し、自宅への帰還が困難になった者を指す用語。 帰宅難民(きたくなんみん)ともいう。対規模な災害発生時には大量の帰宅困難者が発生することが懸念される。
- 緊急事態宣言
自然災害、感染症(伝染病・疫病)のパンデミック、原子力事故などの災害や、戦争、テロ、内乱、騒乱など、健康・生命・財産・環境などに危険が差し迫っている有事(緊急事態)に際し、国家・地域の政府(地方公共団体を含む)などが、法令などに基づいて特殊な権限を発動するために、或いは、広く一般・公衆に注意を促すために、そのような事態を布告・宣言すること
- 緊急地震速報
地震発生後大きな揺れが到達する数秒から数十秒前に警報を発することを企図した地震早期警報システムのひとつで、日本の気象庁が中心となって提供している予報・警報のこと。