

NEWSANPICからのお知らせ
- 2020/11/30コラム
安否確認システムって本当に必要?
「安否確認システムって本当に必要なんだろうか・・・。」
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、もしも災害が起きた時に
社員の皆様の安否を素早く確認し、事業復旧への対応を取る事ができるかが
BCP(事業継続計画)では重要になります。
★BCP(事業継続計画)とは・・・
企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、
事業資産の損害を最小限にとどめつつ、
中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、
平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを
取り決めておく計画のことです。
(出典:https://www.chusho.meti.go.jp/bcp/contents/level_c/bcpgl_01_1.html)
ANPICでは地震が発生したら自動で安否確認メールが配信されます。
報告された安否は自動集計されますので
管理者の方はその情報を基にシステムを通じて簡単に
社員の皆様へ指示を出したり、連絡事項を配信したりする事ができます。
出社時に災害が起きた場合はその場の指示で十分かもしれませんが、
プライベートの時間に災害が起きる事も考えられます。
管理者機能はお手持ちのスマートフォンからも利用できるので
出社しなくてもいつでも簡単に一斉送信する事ができ、迅速な対応に繋がります。
安否確認システムを導入するメリットはこのように挙げられます。
現在の緊急連絡網はどのように管理されているか、
費用をかけてシステムを導入する必要があるかどうか。
いまいちシステムのイメージがしづらい場合には
実際の機能と同様にお試しいただける無料体験版のご用意もあります。
3~4営業日ほどでご用意可能ですので
お問い合わせフォームより、ご要望ください。