NEWSANPICからのお知らせ
- 2021/02/01コラム
2020年の自然災害
昨年(2020年)に発生した自然災害について振り返ってみたいと思います。
●2020年7月豪雨
7月3日以降に熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨。
●2020年9月台風10号
南西諸島や九州を中心に猛烈な風または非常に強い風を観測し、観測史上1位の値を超えるなど、記録的な暴風となった。
どちらも広い範囲に大きな被害をもたらした自然災害でした。
一方地震は、
震度5弱 6回
震度5強 1回(石川県)
と他の年と比較すると、幸い大きな被害はなかった年でした。
豪雨や台風による被害はここ数年毎年起こっています。
今は新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みが最優先事項になっていますが、
自然災害は我々の力でくい止めることはできません。
日ごろの備えと努力しかできることはありませんが、
それで被害をできるだけ小さくすることは可能
その備えの1つとして災害時の「社員の安否確認」方法について
今一度見直しをしてみてください。
安否確認システム「ANPIC」は地震だけでなく、その他の自然災害や
緊急時、様々なシーンで活用することができます。
デモ画面をご覧いただきながら具体的な利用例をお伝えすることも可能です。
是非ともこの機会にご検討ください。
安否確認システム「ANPIC」のお問合せはこちらまで。