安否マン

NEWSANPICからのお知らせ

2023/08/30コラム

9月1日の防災の日を中心とした1週間「8月30日~9月5日」は防災週間です。

9月1日の防災の日を中心とした1週間「8月30日~9月5日」は防災週間です。

身の回りの備えとして、普段から飲料水や非常食、日用品などを備蓄しておくことが大切です。
できるだけ普段の生活で利用しているものを備えることで、
無理なく備える事ができます。(ローリングストック)

<食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(1人あたり)>
・飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
・非常食 3日分の食料
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。
日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。

(参考)https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
 

また企業としての備えでは、従業員の安否を素早く確認し
事業継続のために早く動けるかが重要です。

電話リレー方式では、災害時には電話回線が繋がらなかったりすることが予想されますし
LINEなどのSNSで1人1人確認していると、集計をするのが大変になります。

そのため、安否確認システムを導入して緊急時でもスムーズに使えるように体制を整えておくことを推奨しています。
ANPICでは、各自の連絡先を3つのメールアドレスに加え、必要に応じてアプリやLINEでも通知を受け取る事ができます。

プライベートで使用している連絡先を登録できるため、
夜間・休日などでも、システムを通じて連絡を送ることができます。
もちろん、メールアドレスや各自のスマートフォンの個人情報は管理者に公開されないため
利用する皆様にもご安心いただけます。

また報告された安否状況は自動集計され、結果をひと目で把握できます。
集計された情報を基に、連絡を送る事もでき、素早い対応が可能になります。

まだ安否確認の体制が整っていない方や、
現在使用してるシステムから乗り換えをご検討されている方、
ぜひ一度ANPICをご検討ください。

★資料請求はコチラから★

CONTACT安否確認システムANPICについて
お気軽にご相談ください

ANPICサポートセンター

0800-808-8282

月〜金(土日祝除く) 9:00 ~ 17:00

※お電話いただいた際には会社名などの法人名をお伺いする場合があります。
予めご了承ください。