安否マン

Comparison安否確認システムの比較

安否確認手段の比較

東京都をはじめとする帰宅困難者対策条例では、
組織は災害の備えとして何らかの安否確認手段を用意すべきとしています。
安否確認のための手段には様々なものがありますが、組織がその構成メンバーの安否を確認するには、
何をポイントにすればよいでしょうか。

  • 01

    自動集計できる

    自動集計できる

    構成メンバーが多いほど、集計には手間がかかります。状況も刻々と変わる中で、個別に集まった情報を手作業で集計するのは、ミスが入り込む余地もありおすすめできません。安否確認には集計が容易なものを準備しましょう。できれば部署やグループ毎に結果がわかるものがベストです。

  • 02

    発信・送信のしやすさ

    発信・送信のしやすさ

    災害時には、まず電話が使えなくなります。メールも輻輳が発生します。過去の大災害で威力を発揮したのはインターネットを使ったツールです。インターネットはアクセスが集中してもデータを小さい単位で送受信しますので回線を独占することがありません。情報が伝わりやすく災害時に適しているといえます。

  • 03

    使いやすさ

    使いやすさ

    緊急時には混乱が起こりやすく、やるべきことがたくさん発生します。そんな中で果たして使い慣れないものを使えるでしょうか。マニュアルを探すところから始めるわけにはいきません。災害時に特化した高価な仕組みもありますが、いざと言う時に使えなくては意味がありません。日常的に使っているものがベターです。

安否確認手段の比較表

通信手段 安否
状況の
集計
災害時
受信
しやすさ
災害時
発信
しやすさ
コスト 日常的に
利用
設備
ダメージ
対策
個人向け
or
組織向け
備考
安否確認システム 組織
  • ・自動集計、自動発信
  • ・インターネット経由で比較的安心して通信できる
  • ・複数の連絡先を登録できる
  • ・つながるまで連絡を繰り返すことができる
  • ・代理報告など機能が充実している
  • ・電源供給に依存
公衆電話 × × × 個人
  • ・停電時に利用できる
  • ・不特定多数の人が殺到する可能性あり
  • ・近年は設置数が減少している
  • ・一般公衆回線の寸断により不通になる可能性がある
災害時優先電話 (※1) × × × 個人
組織
  • ・被災地でも制限なく発信できる
  • ・発信機能のみ
  • ・法令で定める指定機関以外は使用できない
  • ・一般公衆回線の寸断により不通になる可能性がある
携帯メール × 個人
  • ・タイムラグが発生する可能性がある
  • ・メールが届いているかどうか確認しにくい
  • ・輻輳を避けるため、通信規制がかかる場合がある
専用回線 × × 組織
  • ・一般の固定電話よりも輻輳に強い
  • ・近年は設置数が減少している
  • ・交換器への電力供給が絶たれた場合、不通になる可能性がある
業務無線 × × 組織
  • ・同じ周波数の利用が多くなると混信が発生する可能性がある
  • ・充電池の寿命や、使用時間等を考慮する必要がある
  • ・建物の構造や地下など場合によっては電波が届かない場合がある
災害用伝言ダイヤル
(171)
× × 個人
  • ・利用料金は無料だが通話料がかかる
  • ・被災地への通話量が増加し、輻輳になった場合にのみ利用可能
  • ・連絡を取りたい相手が利用していることが大前提
災害用伝言板
(web171)
× × 個人
組織
  • ・利用料金は無料だが通話料がかかる
  • ・被災地への通話量が増加し、輻輳になった場合にのみ利用可能
  • ・電源供給に依存
SNS
(twitter, Facebook等)
× 個人
  • ・インターネット経由で情報(テキスト・音声・画像)の登録が可能
  • ・個人利用のアカウントを会社用に使うことへの抵抗感は大きい
  • ・組織が大きくなればなるほど集計が困難になる
  • ・電源供給に依存
衛星電話 × × × 組織
  • ・通話可能地域が広く、通信インフラの整備されていない場所(山間部、島嶼部及び海上等)での利用が可能
  • ・地上設備が比較的少なく、設備損傷のリスクが少ない
  • ・端末一式が可搬型のものもあり、拠点の移動に対応しやすい
  • ・国をまたがって拠点を移動する場合、無線局の免許、政府の規制などにコストがかかる
  • ・立地によっては、地上の障害物のため通信に支障を生ずることがある

安否確認手段の比較表

PDF

※1. 災害時優先電話とは、災害の救援・復旧や公共の秩序を維持するため、
法令に基づき、防災関係等各種機関等に対し、固定電話及び携帯電話の各電気通信事業者が提供しているサービスです。
災害等で電話が混み合うと、発信規制や接続規制といった通信制限(大規模災害時は約90%以上の制限が行われることがあります)により、
通常の電話は被災地からの発信や被災地への接続は制限されますが、優先電話はこうした制限を受けずに発信や接続を行うことができます。

安否確認システムの比較

組織の安否確認手段では安否確認システムをご利用いただくのが合理的です。
システムを導入すると、簡単に入れ替えできません。
各社の特長を理解したうえでご選択ください。ポイントは次の3つです。

  • 01

    使いやすさ

    使いやすさ

    ユーザーの使いやすさはシステムの成否を決める大きなポイントです。
    ANPICはシンプル設計で直感的に操作ができます。メールだけでなくアプリやLINEのプッシュ通知機能があることで、報告率に違いが出ます。また、使いやすい手動メール機能やアンケート機能が標準装備されているため、災害時だけでなく日常的なご利用が可能となります。わかりにくいシステムは、災害時に突然メールが来てもどう操作してよいかわからず混乱が生じますが、日常的にお使いいただいていれば慣れた操作で対応できます。

  • 02

    管理者の負担が少ない

    管理者の負担が少ない

    システム導入により管理者の負担が増えるのは本末転倒です。ANPICは管理者機能も同様に使い勝手重視で設計されています。自動メール送信の組織ごとの地域設定、リトライ、集計内容のグラフ化、ユーザー情報の一括登録、既存の人事システムなどとのデータ連携など、直感的な画面で管理者も楽に運用ができます。

  • 03

    価格

    価格

    ANPICは、静岡大学・静岡県立大学と産学連携による共同開発をしたシステムです。開発費用を抑えることができた分を価格に反映しました。多くの企業や学校に使っていただけるよう低価格の設定にしています。

安否確認システム
他社サービスと
ANPICの比較表

ANPIC
大手
警備会社
大手
警備会社
大手情報
システム
会社
大手
ポータル
サイト
運営会社
ソフト
ウェア
開発会社
ソフト
ウェア
開発会社
ソフト
ウェア
開発会社
ソフト
ウェア
開発会社
ソフト
ウェア
開発会社
価格帯 低価格帯 高価格帯 平均的
価格帯
非公開 低価格帯 平均的
価格帯
平均的
価格帯
高価格帯 高価格帯 非公開
サーバ場所 海外
(USA)
非公開 非公開 非公開 非公開 海外
国内
海外
国内
国内 国内 海外
国内
アプリプッシュ通知 × × ×
LINEプッシュ通知
有料
オプション
× × × × × × × ×
メールアドレス非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
アドレス登録数 3アドレス 非公開 非公開 非公開 3アドレス 3アドレス 4アドレス 電話番号等
含め10
3アドレス 非公開
メールのエラー
原因分析
非公開 非公開 非公開 非公開
自動メール送信の
組織ごとの地域設定
非公開 非公開 非公開
代理報告 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
リトライ
手動で
簡単操作

有料
オプション
×
集計内容グラフ化 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
集計内容の
ダウンロード
非公開
ユーザー情報の
一括登録
非公開 非公開 非公開 非公開
マスタ連携
別途見積もり

別途見積もり
非公開 非公開 非公開
別途見積もり

別途見積もり
非公開 非公開 非公開
掲示板 非公開 非公開
アンケート 非公開
家族
公開安否検索

有料
オプション

有料
オプション

有料
オプション
×
有料
オプション

有料
オプション

有料
オプション
GPS ×
有料
オプション
非公開 ×
有料
オプション
× 非公開
有料
オプション
訓練
有料
オプション
東日本大震災
での稼働
一部不通 一部不通 非公開 未開発 非公開

安否確認システム 他社サービスとANPICの比較表

PDF

2020年5月現在の各社HP情報。HP上に見当たらない機能は「非公開」としている。

ANPICが選ばれる
ポイントベスト3!

  • 01

    使いやすさと
    シンプル設計

    使いやすさとシンプル設計
    • ・デモサイトを利用したが、マニュアルなしでもすぐに使えた。
    • ・報告画面が使いやすい。非常時にも迷わずに回答できる。
    • ・管理画面のグラフが見やすくてきれい。組織ごとの状況がわかりやすい。
  • 02

    サポート体制

    サポート体制
    • ・無料で初回のユーザー登録を代行してくれた。繁忙期に大変助かった。
    • ・サポートセンターに電話したら迅速な対応をしてもらい、不明点がすぐに解消できた。
    • ・無料の説明会があったので社員の理解が得やすかった。
  • 03

    安価な価格設定

    安価な価格設定
    • ・安否確認システムは高価なものだと思っていたが、この価格設定なら負担感が少ない。
    • ・緊急時だけでなく日常的にも使えるのでお得だと思った。
    • ・高価なシステムは不要な機能も多くて勿体ない。
    • ・安いからといって非常時に使えないシステムでは困るが、過去の災害でも安定稼働したことを知りANPICに決めた。

他社システムから
の乗り換え理由!
なぜ乗り換えを
考えたのですか?

操作性と機能面から

  • ・画面がわかりにくく、使いにくかった。
  • ・多機能なところに魅力を感じて導入したが、使わない機能が多かった。
  • ・上司の意向で家族機能のあるシステムを導入したが、始まってみると
    家族はあまり登録・報告をしてくれず無駄に費用を払っていると感じていた。
    家族の安否が知りたい社員もいるが家族の情報を登録するのに
    抵抗を感じている社員も多い。
  • ・台風でも自動送信されるシステムを導入したが、送信するタイミングや
    地域がその都度違うので、ニーズに即しているといえない。
    災害ごとの設定も複雑だった。

操作性と機能面から操作性と機能面から

管理者の負担感から

  • ・設定が複雑でマニュアルを見ながら苦戦している。
  • ・通常業務もあり時間がかけられないので、わかりやすいシステムがいい。
  • ・導入後のサポートがほとんどなかった。
  • ・サポートセンターになかなか繋がらない。対応が遅い。
  • ・初回のユーザー登録の際、エラーがたくさん出て困った。
  • ・組織ごとに集計をし直さなければならない。
  • ・集計結果を上司に伝える必要があり、システムを導入した意味があまりない
  • ・社員への周知に頭を悩ませている。
  • ・設定を変えるたびにシステム会社に連絡して対応してもらわないといけない。
  • ・ユーザー情報や組織のメンテナンスが負担で、
    後回しにするうち使わなくなってしまった。

管理者の負担感から管理者の負担感から

コストパフォーマンスから

  • ・経費削減にあたり、適正な価格のシステムを探している。
  • ・使っていない機能が多いので、機能を絞って価格も絞りたい。
  • ・地震の時にしか使えないシステムだったので営業会議の度に
    コストパフォーマンスの悪さを指摘される。
  • ・設定を変えると追加料金が請求される。

コストパフォーマンスからコストパフォーマンスから

安否確認システムとSNS組織の安否確認はSNSで代用できるか

多くの人がSNSを日常的に使っています。
SNSは無料で、しかも使い勝手に優れています。
このツールを利用して、組織の安否確認の体制を取っているところも少なくないようです。
確かにSNSの場合、手軽さという意味では取り入れやすいのかもしれません。
しかし、次のポイントはどうでしょうか。
組織のBCPの初動を司る安否確認の、頼れるツールとなり得るでしょうか。

SNSを
安否確認ツールとして
使う場合のチェックポイント

  • 意図せず広告などが表示されないか?
  • 地震の時にメールや通知を自動送信してくれるか?
  • 安否情報はリアルタイムに自動集計されるか?
  • 自動集計は組織毎の情報を見ることができるか?
  • 管理者は自分の管理下の情報を簡単に把握できるか?
  • 管理者権限を厳格に運用できるか?
  • セキュリティ対策は万全か?
  • メールアドレスやIDなどのアカウント情報を管理者に伝えずに運用できるか?
  • 安否確認訓練ができるか?
  • 一般ユーザーの登録状況が把握できるか?
  • 導入時の支援やトラブル対応などサポートは十分か?
  • 契約をしないぶん、不意のシステム提供終了などに見舞われないか?

SNSは汎用的な情報のやりとりには便利ですが
安否確認に特化していないため、痒い所に手が届くものにはなっていないのが現状です。
安否確認システム「ANPIC」は上記ポイントが満たされています。
緊急時、非常時に、安定的に稼働するものを選び、安心を備えてください。

CONTACT安否確認システムANPICについて
お気軽にご相談ください

ANPICサポートセンター

0800-808-8282

月〜金(土日祝除く) 9:00 ~ 17:00

※お電話いただいた際には会社名などの法人名をお伺いする場合があります。
予めご了承ください。